成功も失敗も、
あなたの経験が大きな力になるはずです。
佐川グローバルロジスティクスでは、数多くの中途入社の方が活躍中です。営業、事務、接客、専門職とその経歴、職種もさまざま。
物流に関する知識は不要、未経験から大きく成長できる環境です。必要なのは前向きな気持ちだけ。
あなたも佐川グローバルロジスティクスで新しいチャレンジをスタートさせてみませんか?
佐川グローバルロジスティクスでは、数多くの中途入社の方が活躍中です。営業、事務、接客、専門職とその経歴、職種もさまざま。
物流に関する知識は不要、未経験から大きく成長できる環境です。必要なのは前向きな気持ちだけ。
あなたも佐川グローバルロジスティクスで新しいチャレンジをスタートさせてみませんか?
現場のデータ分析や設計を主に行います。
新規にオープンする営業所の立ち上げや既存の営業所の改善も担います。
SGホールディングスグループならではの充実の福利厚生なので安心。連続休暇の取得や男性の育児休業の取得実績も多数あります。
業界未経験でも活躍していただけます。自己申告制度や公募制度等により他の職種へチャレンジすることも可能です。
全国各地に拠点があるので、UターンやIターンで働くことも可能です。
物流のプロ人材の育成に取り組んでいます。eラーニングや研修制度、資格取得支援制度も充実しているので、キャリアを活かしステップアップしていただけます。
SGLの研修・教育制度 | 一般 | チーフ | 主任 | 係長/所長 | 課長/所長 | エリア マネジャー |
部長 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マインド | SGL 3S(SPIRIT STYLE STANDARD) | |||||||
知識 | eラーニングによる営業知識・管理知識 | |||||||
初任管理職教育 | GM eラーニング | |||||||
スキル | マネジメント | 新人研修 | 階層別マネジメントスキル研修 | |||||
専門 | 新卒フォロー 研修 |
物流技術研修 | ||||||
スキルチェック | 提案営業研修 | |||||||
その他サポート | エリア内研修 | |||||||
資格取得支援制度 | ||||||||
SGホールディングス グループ研修 |
アジア研修、EFL(英語)短期派遣研修、次期リーダー研修、 かがやく未来そうぞう委員会、SGH University(企業内大学)等 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 89% | 84% | 65% |
現場だからこそ味わえる、大きなやりがいを感じています。
U.M.さん
入社2年目 30代 正社員 営業所 出荷担当
物流の現場で働いてみたい!
そう思ったのです。
前職では電子メーカーの営業部門で、アシスタント業務を5年ほど行っていました。スケジュールなどの出荷調整を社内各部署や顧客と進めていくお仕事です。物をお届けする面白さがある反面難しさもありました。その経験をもっと生かせる仕事がしたいと思いました。営業アシスタントというオフィスだけの仕事、電話やメールだけでなく、実際の物流現場で働いてみたい、そんな想いにつながったのだと思います。佐川グローバルロジスティクスの求人に応募したのは、何といっても物流業界のトップグループに位置する企業だからです。そして最新技術が詰まった物流センターで働いてみたい。そう思ったのです。
コミュニケーションが力になってくれます。
担当している業務は、出荷管理およびスタッフである従業員への指示出しと、顧客対応です。今いる部署では約80社のお客さまの商品をお預かりし、依頼に合わせ出荷していく作業を行っています。大変多くの品物があり、お客さま一社一社で出荷スケジュールや梱包方法などが異なるため、実際にピッキングや出荷作業を行う現場のスタッフは大変です。少しでもその負担が少なくなるよう、日々お客さまと話し合い、効率的な作業ルールの作成、業務の改善に努めています。そしてできる限りスタッフの皆さんとコミュニケーションを取っています。現場の意見が問題解決のきっかけとなりますし、まだ経験の浅い私には、皆さんの励ましの言葉が大きな力になります。
会社と共に成長していきたい。
佐川グローバルロジスティクスで働き始め多くのことを学びました。昔は書類上の数字でしかなかった品物一つ一つの、大きさや重さによって、必要な作業が異なること。そしてそれを運ぶためには、たくさんの仲間が必要だということです。私が所属する営業所ではロボットなど最新機器が導入され、効率化が進んではいますが、まだまだ人の力、頑張りが不可欠です。だからこそ、仲間と団結してよりよい現場づくりを行い、従業員がより働きやすい環境を作っていきたいです。そしてそれが会社の成長、私自身の成長につながると考えています。
スタッフの成長が自分の喜びになっています!
I.T.さん
入社15年目 30代 正社員 営業所 係長
自分に合った会社に出会えたと思います。
佐川グローバルロジスティクスで、さまざまな案件の入出荷業務を行う現場全体の管理・運営が係長職としての自分の仕事です。今年で入社15年目になりました。昔の話ですが、前職は住宅メーカーの営業をやっていました。新卒入社でしたが1年も経たずに辞めました。仕事の内容や職場の雰囲気が自分に合わずに転職しましたが、未熟な部分があったかもしれません。だからこそ、佐川グローバルロジスティクスに入社が決まったときは、この会社は絶対辞めない、そんな気持ちでいました。幸い、辞めようと思うことは無く、長く働くことができています。地道にコツコツと続けることが重要な佐川グローバルロジスティクスは自分に合っていたのかもしれません。
スタッフと共に成長していきたい。
現場の管理・運営として、具体的には、スタッフの育成、新規案件の内容精査、拡販に向けての体制づくりなどを行っています。特に気を配っているのは、スタッフの育成・教育です。自分がサポートしたスタッフが成長し、活躍してくれることが自分のことのようにうれしいです。私が所属する営業所は最新の機材、機器が投入された物流センターですが、機械が全てを解決してくれるわけではありません。人の成長が不可欠な現場だと思います。そのためにスタッフの育成には前向きに取り組んでいます。また、ステップアップしたスタッフが、今でも自分に相談をしてくれるのは、うれしいと同時に、共に悩み考えることで、自分自身の成長につながっていると思っています。
成長する企業だからこその大きなやりがい。
近年、ネットショッピング、通販の拡大にともない、佐川グローバルロジスティクスの取扱い量も増加を続けています。入社当時から考えると、こんなに大きな会社になるとは思っていませんでした。私が所属する営業所ではまだまだ課題は多いですが、複数の大型案件に携わる機会も多く、物流の仕事の醍醐味が詰まった営業所だと思います。職場の雰囲気は柔らかく、スタッフ同士とてもフランクに接することができています。そして私自身、今まで関わったさまざまな人、プロジェクトが大切な経験になっています。だからこそもっと良い営業所に育てていきたいと思っています。
物流を進化させていく。それが自分の仕事です。
K.M.さん
入社2年目 30代 正社員 物流ソリューション部 ロジスティクスエンジニアリング課 係長
仕事のフィールド、視野を広げたかった。
前職でも3PLを主軸とする物流企業で働いていました。総合商社系の会社です。物流の基礎を学び、それをしっかり応用することができるまで、経験を積んできました。でも、ある時期から限界を感じることが増えてきたのです。その会社では倉庫での商品の保管から出荷という、物流の一部にしか携わることができなかったからです。佐川グローバルロジスティクスへの転職を決めたのは物流をより網羅し、物流のプロへのキャリアアップを目指したかったからです。SGホールディングスグループという輸送、入荷、保管、出荷、配送すべての物流を行う会社なら、仕事のフィールド、視野が広がり、自分もさらなる成長を目指していけると思ったのです。そしてその想いはここでしっかり実現しました。
10年後の会社を考え、行う仕事。
物流ソリューション部 ロジスティクスエンジニアリング課の一員として、全国各所にある営業所の業務改善を行っています。具体的には、さまざまなデータを分析し、コスト削減、利益確保のため、より効率的な作業方法やロボット・機械化の提案を行っています。また、現状だけでなく5年、10年先を考え、最適解を探っています。当然、投資も含め大きなプロジェクトとなることも多いのですが、すべての物流工程で力を持つSGホールディングスグループの一員、佐川グローバルロジスティクスだからこそできる仕事だと思っています。間違いなく仕事のフィールド、必要な視野は広がり、大きなやりがいを持って業務に打ち込むことができます。
すべての仕事が自身の成長に繋がっています。
お客さまの依頼に応えるため、多くの新規現場の立ち上げに携わるようになりました。ただ先方のニーズを聞くだけではなく、できること、できないことをしっかりと数字やロジックでお答えしています。無理な体制では利益の確保以前に、現場に大きな負担がかかってしまうからです。いくら機械化を進めても、人の力があってこそ物流は生きます。私もどんな営業所でもまず現場を確認し、スタッフの意見を聞くことを心がけています。人があってこその現場です。そしてスタッフとのコミュニケーションで得る知識、情報、仕事への想い、すべてが私の成長に繋がっていることを実感しているのです。
毎日、毎日、100%ONの状態です!
S.T.さん
入社3年目 20代 正社員 営業所 出荷担当 リーダー
正直、入社のきっかけは野球です。
大学の同級生が佐川グローバルロジスティクスの野球部に所属しており、仕事と野球を両立させている彼をうらやましく思ったことが転職の動機です。前職ではテレビ局の機材部でカメラアシスタントとして働いていましたが、大学まで続けていた野球への想いが、友人の話で再燃しました。物流の知識はありませんでしたが、未経験から中途入社で活躍している人が多数いるという話も、後押ししてくれました。実際、佐川グローバルロジスティクスは本人の頑張り、やる気をしっかり受け止めてくれる会社です。自分自身、現在、リーダーとして大きな現場を任せていただいています。思っていた以上のやりがいを物流の仕事に見出すことができ、転職を決心して本当によかったと感じています。
コミュニケーションが大切なのは野球と同じ。
具体的な仕事は、営業所での入荷、出荷、保管業務。そしてそれらを依頼するお客さまとの打ち合わせ・交渉業務です。お客さまのニーズから、作業計画、人員の手配・配置を行っています。現在、担当しているお客さまは海外の企業です。打ち合わせも通訳の方を挟んで行います。だからこそご依頼の内容に相違が出ないように、少しでも分からないことがあれば、確認を行うようにしています。コミュニケーションの重要性はお客さまだけとは限りません。社内営業部や現場のスタッフとのコミュニケーションも密に取るように心がけています。これは好きな野球と一緒ですね。しっかりとしたコミュニケーションが良いチームプレイとなり、勝利につながっていくのです。
仕事も野球も全力投球です!
担当している現場をさらに良くしていくことが今の目標です。正確な運用、スタッフの負担削減、効率的なマニュアル作成、そして利益の確保などです。課題は多いですが、自分自身の成長と共にしっかりクリアしていきたいです。もちろん野球の方も頑張っています。週末は野球漬けです。佐川グローバルロジスティクスの野球部は、アマチュア野球の大会でも良い結果を出しています。自分はピッチャーですがもっとチームに貢献し、さらに上を目指していきたいと思っています。仕事も野球も本気で取り組み、毎日がすごく充実しています。ON・OFFでいえばどちらもON状態でこれからも頑張っていきます!
佐川グローバルロジスティクスで、自分の目標が明確になりました。
K.W.さん
入社2年目 20代 正社員 営業所 出荷担当
物流業界の将来性、安定性がポイントです!
転職を考えたのには二つ理由があります。前職は、輸入車ディーラーの営業として働いていました。車やバイクに興味があって始めた仕事でしたが、電気自動車への移行など、大きな変革を迎えつつある業界よりも安定性を重視したいと考え始めました。また、休日などの待遇面が自分のライフスタイルと合わなくなってきたため、休日休暇、福利厚生がしっかりしている会社で働きたいと考えるようになりました。物流は今後も日本経済で必要とされる業界です。さらに佐川グローバルロジスティクスは安定性、福利厚生も十分であり、二つの理由を解決してくれる会社だと思ったのです。その考えは間違いありませんでした。今はやりがいのある仕事、安心の環境で、働くことができています。
現場をしっかりサポートしていきたい。
現在、出荷担当の一員として勤務をしています。具体的にはお客さまとの打ち合わせ業務、例えばスケジュール調整や料金単価の取り決めを行っています。先方の希望を聞くだけではない、時には頭を下げ、お断りすることも必要な仕事です。また、それと並行して現場の管理運営も重要な仕事です。お客さまの依頼から今後の作業量を予測。現場で働く従業員のシフトを調整していきます。出荷などの業務は従業員の活躍あってのことだと考えています。だからこそルール作りや教育などでしっかりサポートしていくのも自分たちの大切な仕事なのです。また現場はやはり人が動かしていると思いますので、自ら体を動かすことも重要です。
会社経営の気持ちでチャレンジしていきたい。
入社当初は従業員の皆さんと一緒に出荷作業を行いました。これで物流現場の基礎を学ぶことができました。この経験があったからこそ、どの作業にどれだけの人、時間が必要か身をもって知ることができたと思います。さらにその経験や知識をベースに、どうしたら利益につながるかを考えるようになりました。数字を理解し利益を出していくことで会社に貢献できるかが大切だと思っています。今後の目標は、大きな案件を任せてもらえるようになることです。佐川グローバルロジスティクスの中にある、一つの物流会社を経営する気持ちで仕事をやっていきたいと考えています。